TOP Pageへ 料金・地図 皆花楼の四季 今日の顔 皆花楼あれこれ リンク集 ゲストブックへ/過去のコメント
/過去のコメント2

日本の、そして心の故郷 桜井にふさわしい
 旅情あふれる和風旅館  
皆花楼

皆花楼へようこそ

桜井駅前 駅に近く ビジネスに、観光の基地に最適 家庭的な雰囲気で 一人旅も可 

皆花楼の今日の顔
四季折々の皆花楼をお楽しみください

'15年1月

’15/01/26 今日の顔更新

昨日大相撲初場所も千秋楽を終えました。
横綱白鵬が、大鵬の最多記録を抜く、単独史上初の33回目の優勝を全勝で達成しましたね。
相撲ファンにとっては益々記録を伸ばして欲しいところでしょうし、日本人力士の発奮を期待していることでしょう。

相撲と言えば、皆花楼の地元の桜井が「相撲発祥の地」であることはあまり知られていないようです。

 日本書記によると、垂仁天皇7年7月7日、天皇の前で野見宿禰と当麻蹴速が力比べをし、野見宿禰が勝ったといわれており、その取組を行ったのが桜井市にある「相撲神社」で、境内には野見宿禰を祭る社殿と、土俵に見立てた神聖な空間があります。
 昭和37年10月6日には、日本相撲協会の時津風理事長(当時)をはじめ幕内力士が同神社を参拝。大鵬や柏戸の両横綱による土俵入りも奉納され大いに話題になったのですが・・・。
 昨年(H26年7月)相撲発祥の地を広く知ってもらおうとの取組がありました。この相撲神社に新社殿の建立と記念碑の設置が行われました。
遅ればせながらご紹介したいと思います。
こんな記事も併せて参照ください。

  http://koza5555.exblog.jp/18093417
  http://www.nara-np.co.jp/20130705092019.html  

神社入り口の鳥居も風格があります
奥のビニールシートは整備中の土俵のようです

新社殿と記念碑です

社殿正面側から見た記念碑です
東京都の国立競技場メーンスタンドに掲げられている野見宿禰壁画の画像を
高さ1メートル、幅0・75メートルの大きさにしてはめ込まれているそうです。

境内にはこんな力士像も・・・
 神社の入り口近くにはこの付近が纒向遺跡と推定する案内図があります
そこから望む纏向遺跡地の現在の眺めです


’15/01/22 今日の顔更新

新年も早や下旬、正月気分も抜けた頃ですね。
今日は、関東では冷え込んでいるようですが、こちら桜井では雨ですが結構暖かな一日です。
この冬は暖冬との予報ですが、まだまだ寒い日もあることと思います。
暫く庭の様子のUPも滞っていましたが、暖かい日差しと花々の変化が待ち遠しいです。
現在の様子をご覧いただきましょう。

玄関への通路左の「白梅」がほころんできました、可憐な花が楽しみです。
庭奥の「紅梅」はまだ蕾も固く、少し先になりますね。
その横にあった「沈丁花」寄る年波で昨年枯れましたが、新芽を挿し木していたものが今年も花を咲かせだしました。
また、その近くの「椿」、多分「式部」という名前と思いますが蕾が大分大きくなってきました。
これから庭にも花々賑わいが戻って来ると思います。
日頃の様子をお知らせしたいと思います。

玄関への通路横の「白梅」、蕾も大分膨らんできました。
庭奥の「紅梅」、老木ですが今年も結構蕾が付いていますが、まだ固いですね。

上の紅梅の横に咲く「沈丁花」挿し木した若芽が開花しだしました。
'2012/3/29の様子と合わせてご覧ください。
 
沈丁花も2世が引き継いでくれそうです
「紅梅」とのコラボで2年前の様子です
こちらは椿の「式部」です、やはり上の「紅梅」の脇で咲いています。
庭には他に「乙女椿」「五色椿」がありますがこれらは蕾もまだのようですね。
'2012/3/29の「式部」の様子と合わせてご覧ください
 
「式部」の蕾です開花は3月に入ってからだと思いますが・・・
2年前、3月下旬の様子です
'2012/3/29の他の花々と合わせてご覧下さい


’15/01/05 今日の顔更新

今日は3月の陽気だったようですね。
仕事始めと言いながら、正月休みで怠惰に流れた体にはとても優しかったです。
改めて明日から気を入れなおしましょう。

今日(1/5)は月齢によれば満月とのこと、残念ながら雲がかかり清澄な満月は望めませんでした。
昨日夕方、所用で駅前に出でたおり、とても美しい月が出ており、駅前のイルミネーションとのコラボ写真がいいなと思い撮っておきました。

今日の満月での写真が撮れればと思っていたのですが、1日前の写真で我慢頂きましょう。
超遠景と近景で、思った構図・画像にはならず、月はぼやけていますが我慢下さい。

駅前のイルミネーション、丁度満月(?)が出ておりとてもいい感じでした。
元旦の帰宅時の積雪、とても新鮮な感じがしましたがUP出来ていませんでした。
蛇足ですがUPをご容赦ください
 
深々と降り積もる様子が清々しかったです
玄関からの様子です


’15/01/03 今日の顔更新

 明けましておめでとうございます。
 正月も早や3日、新年の挨拶が遅れて失礼しました。
 昨年もリピーターの方々他、沢山の皆さんに支えられ、張り合いのある一年を終えることが出来ました、有難うございました。

 段々、無理も効かなくなりましたが、今年もお越しの皆さんに寛ぎの一時をご提供できるよう精一杯努めたいと思っております、どうかよろしくお願いします。

 又、「皆花楼 今日の顔」で日々の様子や近隣の情報を伝えたいと思います、こちらもよろしく閲覧下さい。 

簡素ですが、お正月のお越しを玄関の生花でお迎えしています

 年末から新年にかけ強烈な寒波襲来との予報で心配しましたが、桜井近辺では思ったほどでなく安心しました。
 長女夫婦も帰っており、久しぶりに年越しの三輪神社へ参拝し、「恵比寿神社」で除夜の鐘も衝いてきました。
 参道の「二の鳥居」前から入場制限に会い、ロープ仕切りでのブロック単位で進行途中、「年が明け」ました。
 無事拝殿でお参りした後、定番の「狭井神社」での「御神水(ゴコウスイ)」を頂き「大宮の杜 展望台」で桜井市内の夜景を望んだ後「久延彦神社」でぼけ封じをお参りし帰宅しました。 

フラッシュの準備不足でピンボケ写真ですが・・・
ブロックごとの進行で安全管理
三輪神社拝殿付近も安全管理が行き届き参拝も楽でした。
「繞道祭(ニョウドウサイ)」の準備が始まっていたのですが
祭事に時間がかかりそうで断念し帰宅しました

元旦、二日とうっすらと積雪もありましたが昨年2月の豪雪ほどには積もらず、
この
3が日、比較的穏やかに過ごさせてもらいました。

 三女家族も孫たちと一緒に訪問してくれ、久しぶりに賑やかな顔ぶれで、楽しい一時を過ごしました。
三女家族達は
3日早朝、北海道へのスキー旅行に旅立ちました、
いい冬晴れの日差しで元気に滑っていることでしょう。

 庭では、先日から「ヒヨドリ」がよく顔を出していたのですが、頂いた「渋柿」を吊るし柿にし、正月用にと軒先に吊るしていたので、どうもこれが目当てだった様です。
 丁度食べごろになった先から早速突かれていました。仕方なく食べ易いように少し離れた「クチナシ」の枝に移動し提供しました。

日頃から訪問のあった ヒヨドリ 
干し柿を啄むヒヨドリ 

「セキレイもよく訪問があるのですが「ヒヨドリ」を恐れてか、
干し柿を啄む様子は見れないですね」


過去の「今日の顔」はこちらへ引っ越しました。 「過去の履歴」もあわせてご利用下さい。
14年 01 02 03 04 05 06 07 08 09  10  11 12
13年 01 02 03 04 05  06 07
08 09  10  11 12
12年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10  11 12
'11年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'10年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'09年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'08年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'07年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'06年 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
'05年 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
TOP Pageへ 料金・地図 皆花楼の四季 今日の顔 皆花楼あれこれ リンク集 ゲストブックへ/過去のコメント