TOP Pageへ 料金・地図 皆花楼の四季 今日の顔 皆花楼あれこれ リンク集 ゲストブックへ/過去のコメント

皆花楼の今日の顔
四季折々の皆花楼をお楽しみください

'09年11月

09/11/17 今日の顔更新
 今日は1日冷たい雨で冷え込みました。
 今年は植木屋さんも早めに来てくれ、庭木もすっきりし見やすくなりました。
 待ちかねたように小鳥たちがやってきてくれました。

この秋初めてのメジロです。
いつ見ても愛らしいですね。
シジュウカラも来てくれました。忙しく動き回るので追いかけていましたが後から見るとスズメもいました。
一緒になにかに気をとられているようですね。

久し振りに庭の状況も見てもらいましょう。 千両・万両・南天も色づいてきました。
まずは庭の剪定後の様子を・・・
もみじが色づきかけていますね。・
南天です。 赤みが素敵になってきました。
庭に色が戻ってくるのはうれしいですね。
千両の赤い実のほうです。 同じく千両ですが、黄色のほうです。
今年は早くもここまで色づいています。
よく似た実ですが、万両です。葉の違いが分かりますか? 今年は結構実がついたようですね。 花は地味ですが、ヤツデも咲いています。早速「ホソヒラタアブ」がやってきて吸蜜のようです。


09/11/14 今日の顔更新
 纏向遺跡で大型建物発見。 (産経新聞及び朝日新聞の 11月11日版です)
 その説明会が今日ありました(明日11/15にも実施されます)
 早朝から大変な熱気と人出のようでした。編集子も見学に行きました。
 前日の予報では雨模様で心配しましたが、明け方にはやみ、日差しも出る状態で結構な人手だったようです。
 約200人程度を1集団として現地に誘導し、説明が実施されました。
 編集子はやや遅く(現地11時頃)出かけましたが、1回待ち程度で現地に入れました。
 説明は一回20分程度です。
 興奮気味の見学者から質問も出ていましたが、説明者は落ち着いて客観的な説明に終始されていました。
巻向駅から案内に従って集合すると、広場で一時待機させられます。
市から50人もの人が応援に出ています。その誘導に従って現地に誘導されます。
整地し建物が建てられているとのこと、あまり土器の類は発見されていないですが、いくつかの発見はあるようです。 現地はJR巻向駅からのすぐ近くで、ホームの端からの撮影です。

 今日は三輪神社で「酒祭り」が行われました。(明日11/15にも実施されます)
 例年11月14日に「酒の神様」、「醸造の祖神」と仰がれる大物主神のご神徳を称えて、
新酒の「醸造安全祈願祭(酒まつり)」が行われます。
 纏向遺跡の見学の帰りに参拝してきました。
全国の酒造会社からの奉納があります。一堂に会すると壮観ですね。 各醸造元より奉納された四斗樽の鏡が開かれて参拝者に振る舞われ、境内一円がお酒の甘美な香りで満ち溢れます。巫女さんも召し上がるのかな?

狭井神社から久延彦神社への間にある展望台からの眺めです。昨夜の雨上がりで、空気が清澄でとても見晴らしが良かったです。


09/11/11 今日の顔更新
 今日('2009/11/11)の朝刊全国紙で桜井の纏向遺跡のニュースが報じられました。
 「邪馬台国 畿内説」を更に有力にする一級の資料になると思われる遺跡が発見されました。

 詳しくは新聞記事を参照下さい。 (産経新聞、朝日新聞の11月11日版です)

 現地説明会は11月14,15両日の午前10時から午後3時。 JR桜井線の巻向駅のすぐ西側。(桜井から2駅 奈良方面側です)

 先日の「茶臼山古墳」といい、今回の発見といい、日本の故郷桜井から「邪馬台国フィーバー」が起こりそうですね。

 新聞記事の一例を添付します。(産経新聞及び朝日新聞の 11月11日版です) 画像をクリックすると関連画面を大きな画像で見れます。


09/11/03 今日の顔更新
 昨日から急激に寒さが襲ってきました、木枯らし一番も吹いたとの情報です。
 今年の紅葉は昨年に比し早いとの情報ですが、この寒さで一気に紅葉も進むのでしょうか?

 近隣では多武峰、長谷寺の紅葉が人気があります。
 本日 11/3は多武峰の談山神社では「蹴鞠祭」が催されます。
 今日の紅葉の様子を、多武峰観光ホテル様より知らせて頂いたので貼ってみます。。


過去の「今日の顔」はこちらへ引っ越しました。 「過去の履歴」もあわせてご利用下さい。
'09/01 '09/02 '09/03 '09/04 '09/05 '09/06 '09/07
'09/08 '09/09 '09/10
'08/01 '08/02 '08/03 '08/04 '08/05 '08/06 '08/07 '08/08 '08/09 '08/10 '08/11 '08/12
'07/01 '07/02 '07/03 '07/04 '07/05 '07/06 '07/07 '07/08 '07/09 '07/10 07/11 07/12
'06/01 '06/02 '06/03 '06/04 '06/05 '06/06 '06/07 '06/08 '06/09 '06/10 '06/11 '06/12
05/2,3 '05/04 '05/05 '05/06 '05/07 '05/8,9 '05/10 '05/11 '05/12
TOP Pageへ 料金・地図 皆花楼の四季 今日の顔 皆花楼あれこれ リンク集 ゲストブックへ/過去のコメント