TOP Pageへ | 料金・地図 | 皆花楼の四季 | 今日の顔 | 皆花楼あれこれ | リンク集 | ゲストブックへ/過去のコメント |
日本の、そして心の故郷 桜井にふさわしい
旅情あふれる和風旅館 皆花楼
桜井駅前 駅に近く ビジネスに、観光の基地に最適 家庭的な雰囲気で 一人旅も可
皆花楼の今日の顔
四季折々の皆花楼をお楽しみください
'13年3月
13/03/24 今日の顔更新 | |
連日のUPになります。 今日は玉列神社の「椿祭り」。 日差しに誘われ出かけました。 行きは電車で朝倉駅まで1駅ですが・・・、帰りは歩くことにしました。 電車でもそれらしき方々。(椿祭りにお出かけの方、桜井の駅から盛んに写真を撮っている方など・・・) 朝倉駅から神社への道にはのぼりが沢山はためいていました。 この付近の家々の立派なこと、重厚な家構えが多いですね。 神社では結構な人出でした。神事を拝見し、ふるまいのお酒・ニュウメンを頂き、 稲荷と手作りの椿饅頭でお昼を済ませました。 皆さん結構楽しそうに頂いていました。 神社の講の皆さんご苦労様でした、ご馳走様でした。 |
|
神事の中でやはり「巫女の舞」が圧巻ですね、あちこちでカメラのシャッター音が響いていました。 |
|
駅から神社への道、旗竿が 沢山はためいていました。 |
この地区近辺の家は重厚な家が多いですね。 関東から来られ方は感心されています。 |
神社鳥居右には「阿弥陀堂」が・・・ |
境内入口の欅の巨木は樹齢400年と言われる。 |
神事の前の一時、和やかに |
いよいよ神事に向かって進行です。 |
厳かに神事が始まりました。 |
鈴の音でお祓いを受けて |
さすが「椿神社」ですね、色んな種類の椿が・・・ |
こんな椿も・・・ |
奉納される椿も丹精込めて育てられたものですね |
境内の椿も立派なものが多いです |
そーめん・お酒・椿饅頭の振舞いがあり盛況でした |
境内ではこんな花も彩りをそえていました |
帰りは「金谷の河川敷」を回った帰りました。 桜はまだ早かったです。 |
「仏教伝来の地」の碑が目を引きます。 「万葉祭り」はこの付近で行われます |
13/03/23 今日の顔更新 | |
この冬から春にかけて、寒暖の差が激しいですね。 先日来、夏日・4月の陽気 かと思うと寒波の来襲??? でも確実に春は近づいていますね。 久しぶりに小鳥の来訪を撮ることが出来ました、蠢きだした虫を取っているのでしょうか。 庭では門脇の紅梅はほぼ散りましたが、奥の老木はまだ見頃が続いています。 更に、椿や紅枝垂れと次々と花芽が元気になって来ています。 |
|
これは「ツグミ」ですよね、久しぶりに見る鳥です。警戒心が強くすぐに逃げてしまいます。 |
|
「沈丁花」ですね、今が見頃です。 |
横の老木の紅梅もまだ見頃を保っています。 「沈丁花」と「紅梅」のコラボをどうぞ。 |
門を入って左の「乙女椿」まさに満開です。 ちょっと陰になるので目立ちませんが・・・ |
UPでみてもとても爽やかですよ。 3/24(日)には玉列神社で「椿祭り」があります。 |
「五色椿」も開花が始まりました。 |
同じ「五色椿」ですが赤い筋が入っていますね。 |
先日初午のお参りをして頂いた稲荷の横で 「紅枝垂れ」が新芽を出し始めました。 |
「柊南天」も見頃ですね、 門脇で目立ちませんが・・・ |
13/03/17 今日の顔更新 | |
このところ暖かい日が続きます。 先日来報告している、門わきの紅梅 満開を過ぎ風があると花吹雪となります。 明日は午後からかなり強い雨が降りそうで見納めになるかもしれないですね。 一方、庭奥の老木の紅梅、昔の勢いはないですが今年も花を咲かせています。 こちらはやや遅れて満開を迎えます。 春の陽気とともに、その他の花々も勢いづいてくる気配を見せています。 これからが楽しみですね。 |
|
老木の紅梅です。 八重の花が密集して咲き、ボンボリの様でしょう。 |
|
ちょっと離れてみると全体像が・・・ でもやはり少しさびしいですね |
例年開花の頃になると小鳥の訪問があるのですが、 なかなか撮らせてくれません、やっと撮れました。 |
「柊南天」も咲き出しました。 どうやら咲く先から小鳥に啄まれているようです。 |
こちらは「沈丁花」です。 先ほどの老木の脇でこれから満開を迎えます。 |
13/03/10 今日の顔更新 | |
昨日も異常(?)な陽気、真夏日になったところも何か所かあったとか。 皆花楼の紅梅も一気に満開へ。 今日は午後から予報通り、雨模様。 その上春の嵐・・・、花弁の乱舞で・・・、その上寒波の襲来・・・。 梅もどうしたらいいのか困っていることでしょう。 見頃は早々に終わりそうな気配で、梅尽くしといきましょう。 少々くどくて申し訳ありませんが・・・ |
|
定番の「桐の間」からの眺めです、落ち着いたいい感じでしょう。 |
|
同じ桐の間からですが、花の部分をクローズアップしてみました。 |
|
こちらは離れ「月の間」からの眺めです。 |
|
視点を変えて、通行の方にはこのように見えます、皆さん喜んで頂いています。 |
|
梅にばかり気をとられていたら「乙女椿」がこんなに |
脇の大石の際では「水仙」もここまで・・・ |
気になっていた粟原川の土手の梅、昨日様子を見に行きました。 赤はまだこれからですが、白・ピンク・枝垂れと見事にほぼ満開でした。 木々の本数はそれほどないですが、あまり人手をかけず自然に生き生きと咲いています。 |
|
白梅の群れはひときわ目を引きますね。 |
|
青空をバックに爽やかですね |
こんなに群生しているところも・・・ふかふかでしょう |
「枝垂れ桜」は有名ですが、「枝垂れ梅」も。 |
こちらも青空をバックに・・・ |
白梅と枝垂れと菜の花のコラボは如何でしょうか? |
|
粟原川への途中の畑で「土筆」を発見、春ですね |
すぐそばでは「フキノトウ」も大きくなって・・・ |
13/03/08 今日の顔更新 | |
昨日は4月上旬の陽気とか、たった一日でこんなに・・・ これでは早々に満開となり、あっけなく散ってしまいそうで心配です。 |
|
これは今日(3/8 夕方)の様子です、下の昨日の様子と比べてください。 |
|
今日(3/7)の様子です、「紅梅」が一気に開花の兆しです。 月の間からの眺めです。 |
|
こちらからの眺めも比較してもらいましょう、満開近しですね。(3/8 夕方) |
|
追加でUP こちらは桐の間からの眺めです。満開のころはいい感じですよ。 |
13/03/07 今日の顔更新 | |
寒波に縮かんでいたのはうそのよう、まさに春の日差しですね。 待ち望んだ春の陽気がやっと到来でしょうか。 一昨日、門両脇の紅梅で、今年最初の開花がありました。 昨日、今日と春の日差しで一挙に開花が進みそうです。 先日予約頂いた、鈴木様 この様子ですとお出でのころは見頃も過ぎた頃かと心配です。 昨年のデータもこちらからご覧ください。(3月下旬は今年もこんなかんじでしょうか) |
|
待ち望んだ最初の開花(3/5)、やはり気持ちがウキウキしますね |
|
今日(3/7)の様子です、「紅梅」が一気に開花の兆しです。 月の間からの眺めです。 |
|
追加でUP こちらは桐の間からの眺めです。満開のころはいい感じですよ。 |
|
今日(3/7)の紅梅のアップです。 |
「白梅」もほぼ満開ですね、 紅白のコラボが見れるでしょうか? |
13/03/03 今日の顔更新 | |
春は弥生の3月も三日、今年もお雛様に登場願いました。 いつみても優しいお顔で癒されます。 昔は段飾りで、飾るのが大変でしたがいつのころからかケースに入って頂くことになりました。 出し入れは楽になったのですが、時々もう一度晴れやかに飾ってやりたいなと・・・ UPのお顔も見てやってください。 |
|
「紅梅」の開花が待ち遠しいですが、今日の様子です。 3月の声とともに暖かさが来たかと思うと昨日・今日と寒の戻り、 でも明日からは春らしい日差しが戻るとか楽しみです。 |
過去の「今日の顔」はこちらへ引っ越しました。 「過去の履歴」もあわせてご利用下さい。 |
13年 | 01 | 02 | ||||||||||
12年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
'11年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
'10年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
'09年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
'08年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
'07年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
'06年 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
'05年 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |